建設業|導入事例|採用向けSNS運用代行ならエアリク

導入事例

SNSの運用代行で確固たる実績があるエアリク > 導入事例

建設業のイメージ刷新をSNSで実現。社員やその家族にも好影響が広がりました

株式会社タクミ電機工業

業界

建設業

事業概要

電気設備事業、省エネエナジ―事業、エコライフ事業、地豊創生グリーン事業、WEB事業、産業廃棄物収集運搬業

従業員数

75名

“ただの電気屋さんじゃない”“ワクワクできる事業で地域を盛り上げている”そんな存在として、地域創生を実現することが目標。建設業界の常識にとらわれず、先駆的な技術やユニークな発想を取り入れた再生可能エネルギー事業を展開しています。メガソーラー等の太陽光発電をはじめ、超小型木質バイオマス発電や木質ガス化システムを利用した発電など、最先端の技術を積極的に導入しています。

SNSを活用して建設業の“カッコよさ”と“楽しさ”を発信中!

建設業界と聞くと、いまだに「厳しい」「堅苦しい」といったネガティブな印象を抱かれることがあります。私たちは、そんな古いイメージを打破し、より多くの若者に業界への関心を持ってもらいたいと考えました。当社の先進的な事業内容や、自由で遊び心ある社風を広く届けるには、SNSが最適だと判断。業界全体の理解促進と採用活動強化を目的に、本格的なアカウント運用に乗り出しました。

導入の目的

SNS運用の目的はふたつあります。ひとつは、建設業界に根強く残るネガティブなイメージを払拭すること。そして、若手社員が生み出す明るく自由な雰囲気を外部へ届けることです。SNSでの情報発信を通して建設業界に対する理解を深めてもらい、リクルート活動にも良い影響を与えたいと考えました。加えて、既存の社員やその家族に対し、会社の多様な一面を知ってもらえる場としても期待をしていました。

導入の決め手

SNS運用をスタートするにあたり、いくつかの運用代行会社を検討。その中で出会った一社がリソースクリエイションです。評判の高さと豊富な実績から信頼できる会社だと感じ、すぐに問い合わせを行いました。過去の事例を見ても、洗練されたカッコよさと親しみやすい面白さを兼ね備えており、当社が求めるSNS運用の方向性と見事に合致。「ここなら、私たちの思いをしっかり形にしてくれる」と確信し、導入を決めました。

効果

SNSアカウントの運用を通して、さまざまな効果が見られるようになりました。採用内定者が入社前にフォローしてくれたり、企業研究をしている新卒者が投稿を参考にしてくれたり。また、現役社員の家族や友人が投稿を見てコメントをくれることも多く、そこから新たな会話が生まれたりもしました。社員自身の魅力や社内の意外な一面に気づくことができ、社内コミュニケーションにも良い影響が出ています。契約満了後は内製化を予定していますが、行き詰った際には気軽に相談できるなど、非常に良心的なサポート体制だと感じています。

本件に関するお問い合わせは

0120-560-562
0120-560-562
0120-560-562

受付時間9:00~18:00(土日祝をのぞく)

エアリク 広報担当

〒106-0047東京都港区南麻布2-8-21 SNUG MINAMI-AZABU 1階、4階、5階

フォームでお問い合わせ